2025年の折り返し

お久しぶりです、M2の佐々木です。こういうなんでもないタイミングで記事を書けるというのは一種の才能なのかもしれないなぁと思いながら久しぶりに筆を執っています。僕の目が黒いうちは(研究室メンバーでいるうちは)月1くらいは更新したいと思っているんですが、気づいたら時がたっていますね。最近のお話をしましょう。

先日1つ上の世代の先輩たちと飲んできました。社会人になってもお変わりなく、エンジョイしているようで安心しました。僕らは研究室の中で最高学年になってしまったので、久しぶりに後輩をした気がします。甘えるって楽しいな。またおごってください!

OBOG会でも伝えてくださった先輩がいましたが、結構この記事を楽しみにしてくれている方もいらっしゃるようで。ありがたい限りです。配属前にもこんな感じで雰囲気を見れたらいいよなーと思って始めた企画でもありますが、来年以降も誰か受け継いでくれると嬉しいな。

大学院の推薦入試も終わり、お疲れ様のハンバーガーフェスをゲリラ開催。B4のアシストもあり、オーロラソースと照り焼きソースの2種類が作れました。うーん、美味しい。後輩たちも喜んでくれたようでよかったです。最近どんどん僕の料理のレパートリーも増えてます。良い研究は良いご飯から。持論です。

徐々に研究の話題に戻っていきます。本日、柏原研が毎年参加しているラーニングイノベーショングランプリの結果発表だったのですが、僕がリーダーを務めたチームが特別賞(企業賞)を2つ受賞することができました!嬉しい。同期も後輩も受賞が続く中、僕の名前はまだ大学のお知らせに載ったことがなかったのでようやくです。授賞式レポは後日!お楽しみに。

さて、来る7/20には第1回オープンキャンパスがあります。柏原研究室も研究室公開を行います。個性豊かなメンバーと是非お話ししに来てください!お待ちしております!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL