JSiSE 2025年度 第4回研究会に参加してきました!
M2の佐々木です!今年も調布祭の時期が近づいてきましたね。柏原研では毎年OBOG会をこの期間に開催するので、先輩方とお会いできるのが楽しみです。さて、ちょっと早い気もしますが修士研究の集大成を大阪で開催された研究会にて発 […]
2025/11/23(日)第2回オープンキャンパスで研究室を公開します
柏原研究室では、調布祭最終日の第2回オープンキャンパスにて、11:00 ~ 17:00に研究室の説明、および学習支援システムのデモンストレーションを行います。 ⚠来年度の配属を希望される方向けの説明会とは異なりますのでご […]
良い研究は良いご飯から!
またまたM2の佐々木です。後学期が始まり1か月が経とうとしています。B4、M2の中間発表が終わり、後学期からはテーマごとにチームを組んでより深く専門的な議論を進めていきます。楽しいね。
[2025]卒研配属生向け研究室説明会のお知らせ
2025年度の研究室説明会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。 全日程 西3号館303室 にて実施します。 アクセス:西3号館3階、階段あるいはエレベータを降りて左手突き当りの部屋 参加予約は不要です。配属を希 […]
ICSR+AI 2025 参加報告
M2の佐々木です!今年はイタリアのナポリのソーシャル・ロボティクスの学会に参加してきました!柏原研としても初の参加、楽しみですね。
柏原研究室合宿Day2!!
前回のDay1に引き続き、B4の鈴木音羽です! 研究室合宿2日目です。 2日目は、朝7時から朝食。旅館の朝食なので、豪華!! 🕗8:00〜 議論前の確認全体議論開始の前に先輩方にスライドを確認してもらいました。頑張りを褒 […]
LIGP2025の表彰式のレポートをするつもりでした(前学期を振り返って)
ご無沙汰してます、M2の佐々木です。今年の夏も以上に暑く、僕の友人も入れ代わり立ち代わりで体調を崩しているようです。それも崩し方が多様。灼熱と冷房の温度差で、各々の弱みに付け込まれているようです…。
柏原研過去最高に”アツい”オープンキャンパス
はじめまして!この春から柏原研究室に配属されました、学部4年の鈴木音羽です。 先日の7月20日(日)に夏のオープンキャンパスが開催されました! 当日はたくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。 5月の […]
佐々木奏さん(情報学専攻博士前期2年)がLIGP2025において特別賞をダブル受賞
柏原研究室の佐々木奏さん(M2)が、2025年7月18日(金)に東京国際フォーラムで開催されたラーニングイノベーションコンソシアムが主催するラーニングイノベーショングランプリ2025(LIGP2025)において、特別賞( […]
2025/7/20(日) 第一回オープンキャンパスで研究室を公開します
柏原研究室は、西3号館302教室にて、11:00 ~ 17:00に研究室の説明、および学習支援システムのデモンストレーションを行います! 研究室の概要を説明する全体説明は、11:30〜、13:00〜、14:00〜、15: […]
