Contents
2020年(令和2年)
- Akihiro Kashihara: Research on Information and Systems in Learning and Education, Invited Talk, Special Session on Technology and Education in Japan: Research, Practice, and More, IEEE International Conference on Engineering, Technology and Education 2020 (TALE2020) (2020.12).
- 柏原昭博:AIとしての学習支援システム研究の変遷と未来像,基調講演,mLC・eLC共催 New Year Meeting 2020 (2020.01.31).
2019年(平成31年/令和元年)
- レクロボ(Lectured by Akihiro Kashihara):教育システム情報学の面白さ,https://www.youtube.com/watch?v=GxyteYGrHZQ&feature=youtu.be,教育システム情報学会関東支部企画リサーチ・コ・コ・コモンズ2019 (2019.11.9).
- 柏原昭博:学習支援システム研究の核心と拡がり,基調講演,教育システム情報学会第44回全国大会講演集pp.13 (2019.9.11).
- 柏原昭博:教育工学における AI 研究のこれまでと今後,シンポジウム「AI 時代に求められる教育工学の役割」,日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集pp.11-12 (2019.9.8).
- AIロボ、大学講義代行 2019年8月19日 日経産業新聞掲載
- 柏原昭博:学びの主体性を引き出すテクノロジー 〜人間とロボット,一緒に勉強するならどっちがいい?夢ナビライブ2019 (2019.6.8).
2017年(平成29年)
- 柏原昭博:学習支援システムデザインのための「学習工学」,第12回神奈川大学メディア教育シンポジウム〜アクティブラーナーの育成にICTを活用した新しい教育の形〜(2017.7.22).
2016年(平成28年)
- 柏原昭博:アクティブラーニング推進における教育工学の役割〜情報システムの立場から〜,JSET(日本教育工学会)パネル討論会 (2016.12.09).
- 柏原昭博:人工知能研究としてのラーニングテクノロジー開発,第8回情報戦略フォーラム(2016.08.09)
- 柏原昭博:知識社会におけるWebを用いた学びの技術,日経BP社ヒューマンキャピタル/ラーニングテクノロジーセミナー(2016.6.8)
- 柏原昭博:ラーニングインフォマティクスと学習支援システム研究の変遷,e-Learning Conference 2016 Winter(2016.2.22)
2012年(平成24年)
- 柏原昭博: 学習支援システム研究再考,日本教育工学会第28回全国大会シンポジウム「新技術が拓く未来の学習環境について考える」(2012.09.15).
- 柏原昭博: Webリソースを用いた学習活動のモデリングと学習支援, 第64回人工知能セミナー「教育と人間科学~理論、実践、社会での取り組み~」(2012.3.30).
2010年(平成24年)
- Akihiro Kashihara: Model-based Scaffolding Technologies for Learning Web Resources, Invited Talk, The 18th International Conference on Computers in Education (ICCE2010).
2009年(平成23年)
- Akihiro Kashihara, Keisuke Nagatome, and Shinobu Hasegawa: HyperBlog for Sharing and Inheriting Knowledge from Research Activities, Invited Talk, Workshop on The Challenge of Demographic Change – Sustainable Life-long Learning and Digital Media (2009).