柏原研究室合宿 in 湯河原 !

 みなさんこんにちは、B4の鈴木音羽です!
8/25-27の3日間で、柏原研究室夏合宿を行いました!毎年恒例のイベントなのですが、今年の開催地は、湯河原の温泉旅館「あかね」でした。

今年の夏合宿でも、主にB4のテーマ決めと中間発表に向けてのスライド作りが行われました。

研究室合宿というものに人生で初めて参加するので、前々から先輩方に去年や一昨年の合宿の様子を聞いてました。
それで返ってきた返答が
「去年は、ほぼ寝てない」
「スライド修正が終わらない」
「めっちゃ楽しかった」
でした。ひえぇーー、こ、怖すぎるーー!😱
楽しくて寝てないのか、作業が過酷で寝てないのか….
この答えは合宿に行って、確かめることが出来ました^^

 まずは1日目!
みんなで新宿に集合して、小田急線で小田原へ。ここで一旦、3チームに別れてお昼ご飯です。私のチームでは、海鮮丼のお店で新鮮なお魚たちを頂きました。超絶美味しかった~~~!

お腹いっぱいになったところで、小田原駅から湯河原駅に移動しました。
宿に到着して、チェックインの時に撮った写真がこれです。とっても楽しそうですね~。(荷物を持ってくれている渡邉さんと後ろで踊っている川本さんとそれを眺める2人(笑))

そして、遂に研究テーマについての議論がスタート!
14時30分〜18時まで、B4のテーマについて全体で熱い議論を展開しました。B4みんなのテーマとそれについての意見を聞いていて、人それぞれで面白いな〜って思いました。私の性格的に柏原研のテーマ決めは自分に合っているなあと、ひしひしと感じてました。

私は、合宿前にある程度文献サーベイとかスライドを進めていたつもりでしたが、全然足りませんでした!!!!議論が進めば進むほど、調べなきゃいけないことやスライドに必要な図が沢山出てくる!

18時に一旦終了で、夕飯です。
ホテルのご飯は豪華&絶品で大満足でした!

そのあとは温泉で疲れをリフレッシュ♨️
20時から再び議論スタート🔥

作業に一生懸命になりすぎて写真を撮る暇はありませんでした…。
先生や先輩方から頂いたアドバイスをもとに、スライドを修正 → 確認 → 修正 → 確認の無限ループ💻💦
夜遅くまで相談に乗ってくださった先輩方に心の底から感謝!!
1人で作業してたら確実に終わっていません…。

気づけば議論はどんどん熱を帯びて、夜遅くまで続きましたとさ。

2日目以降は後半の記事に続きます!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL