柏原研過去最高に”アツい”オープンキャンパス
はじめまして!
この春から柏原研究室に配属されました、学部4年の鈴木音羽です。
先日の7月20日(日)に夏のオープンキャンパスが開催されました!
当日はたくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
5月のオープンラボに続き、今年2回目となる研究室公開です。私たち学部4年生による研究内容の説明も、少しは上達してきたかな?と手応えを感じながら、朝から準備を進めていました。
しかし、そんな私たちを待ち受けていたのは、まさかのアクシデント・・・!
なんと、西3号館3階のエアコンがすべて動かないという非常事態が発生したのです…!
この日の外気温は33℃。
エアコンのない室内は、それはもう地獄のような暑さで、研究室のメンバーも、見学に来てくださった皆さんも、全員汗だくになりながらの説明会となりました。
しかも、オープンラボが始まってしばらくすると、デモ隊のロボットたちも動かなくなってしまいました・・・熱中症かな??
デモができないとなると、残るは我々の話術のみ!ロボットと一緒にお休みしたい気持ちを押し殺して、より一層気合を入れて説明しました!

大変なハプニングではありましたが、終わってみればこれも忘れられない夏の良い思い出です(笑)。
そして、普段当たり前のように使っている文明の利器のありがたみを、身をもって感じた一日でした。
暑い中、熱心に説明を聞いてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
このブログで、少しでも柏原研究室の雰囲気を感じ取っていただけたら嬉しいです。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。